![]() 玉ねぎをオリーブオイルで炒め、ささみを入れ塩胡椒。 ささみの色が変わったら、あったかいご飯を投入。 ⇃ 粉末和風ダシor顆粒コンソメとケチャップで味をつける。 ⇃ 卵は1人3個。熱したフライパンにバター風味のマーガリンを。焦げないうちに卵液(何も入れず)を流し入れ軽くかき混ぜ半熟のうちにケチャップライスを入れ包む。(腕をトントンするのは苦手;) ⇃ 半熟のまま仕上げる感じ。ささみも卵もふんわり♪ ホントは卵かけご飯の方が好きだ♪ ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-30 23:57
| おうちごはん
夕べ、息子に誘われ焼鳥屋さんへ。
![]() 結構なんでも美味しい。(失礼!) 特にビールが旨い♪ グラスが冷え、サーバーの手入れが行き届いてるんやね。 また行くわ~! ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-30 14:44
| ‘美味しいモノ’
真ッ!夏生まれの私はシモヤケが出来るほど寒さが苦手(涙)
なので、こたつ布団や毛布は不安でまだまだ仕舞えません。 ですが、身に着けるモノはお手入れしてお片づけ。 ![]() ウチの玄関にはシュークローゼットもクローゼットもありません。長いブーツなんて片づけるとこが無いんです。 ゴシゴシ靴磨き、バックスキンはブラシで毛並み?を揃え陰干しし、そして詰め物を入れ形を整え箱収納。 乾燥材を入れ、風通しの良い押入の上に置きます。 セーターも来年に着るのかチェックしてからエマールしなくては… お天気くずれるとかいってたような・・・ ![]() =衣替え= ・冬物の衣類をクリーニングに出したりする前に、ボタンやファーなど適用しないモノは外しておきましょう。ポケットの中、ホツレや破れがないかもチェック。 ・防虫剤でニオイのあるモノは合成樹脂製品のケースには向かないものもあるので注意。 ・無臭のモノと有臭のモノとの併用は大丈夫ですが、違う成分の有臭のモノ同士の併用は不可です。 ・ニオイが付くモノは、出す時に換気をして風通しの良い所で陰干しをする。 ・洋服の間に挟まず上に置く。入れ過ぎないこと。 ・そして、なにより来年も着るのかどうか? リサイクルに出すなら、マナーとして洗って下さいね。 家で洗えるモノは家で。難しいモノはクリーニングに出す。 綺麗にして持って行くと、買取りの値段も変わるそうですよ。 ⌂ ホームページ《Y’s SWEET HOME》 ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-29 16:11
| 心帰りたくなるおうち
仕事の帰りに出会ってしまった。
![]() 2012.04.25.水-05.01.火 地下鉄四条駅・市役所前駅 駅ナカスイーツ♪ ちなみにリサとガスパールとはなんの関係もないそうデス。 ![]() ![]() 前から気になってるフレンチのお店の系列。移転されシェフも変わられたのか謎である。 こちらのパイは、サクサクでとても軽い。 なので~!お腹が減り過ぎてたんで、ご飯の前だが…ま、いっや! ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-29 01:23
| ‘美味しいモノ’
新玉ねぎのスライスを水にさらして、鰹節をふりかけポン酢で食べる。
超簡単な血液サラサラサラダです! ![]() メインはこっち。‘牛肉マスタード炒め’ 牛肉の切り落とし、舞茸、ピーマンを炒めて粒マスタード、ドレッシングビネガー、 醤油少々で味付け。 あ~なんて簡単な料理なんだろ ![]() ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-27 21:29
| おうちごはん
![]() この押入の前にお布団を敷いてます。 自分が早く起きて、なかなかわたしが起きなかったらこの襖をワザと破ります。 叱られる事を知ってるからです。 なかなかの知能犯である我が家の猫、らすく。 紙司柿本 京都の老舗で敷居が高そうに見えるが、全然フレンドリーでお値段もお手頃。 店員さんと猫談義。おススメのココナッツの繊維が入って強そうな和紙を購入。 ![]() ![]() 猫との戦いです。 ⌂ ホームページ《Y’s SWEET HOME》 ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-24 19:29
| Interior
タラの芽・こごみ
![]() なので、イベント会場の野菜屋さんも淋しそうやったんで協力させてもらいました。 ![]() 知り合いの八百屋さんなんで「ゆがいといたげるわ~!」 lucky! 筍も一緒にてんぷらにしました。 若竹(ヒメカワも使います)と湯葉のお吸い物。筍のさしみ風。菜の花の塩漬け。ホタルイカの酢味噌和え。 今年は寒さが長引いたので梅や桜と同じく 筍も遅れて今がピーク。 ホタルイカもあまり獲れないみたいです。 ![]() たけのこ御飯 木の芽が無いから彩り悪いです; ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-24 12:20
| おうちごはん
il pozzo
trattoria planzo B ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御隣は『柳の水』 このあたりの湧水で 千利休がお茶を点てたと 云われています。 ![]() 〈おまけⅡ〉 夕方、三条商店街を歩いてたら公園に 屋台を発見! と、思ったら撮影用でした。 此処はよくロケに使われてるんです。 ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-21 00:04
| ‘美味しいモノ’
![]() 楽しかった~ ![]() やっぱりタップダンスは素敵。もっと見たかったなぁ。息子よ、またやったら? 白黒サイレント映画なので表情を見るのが面白い。言葉も色も想像をかきたてられます。 余計なモノを取り払っているからこそ、心の高揚を感じられる映画です。 アギ―も可愛くて、犬好きにはたまらんでしょうね。 前回、“ドラゴン・タトゥの女”(内容はいいけど描写がえげつなかった;)を観たので、ホッとした感があります。 この映画を観るにあたってアドバイスです。 けっこーなサイレントなんで、お腹が鳴らないようご注意ください。でも食後だと心地よい音楽が手伝ってうとうとしたくなります(涙) ▲
by sobakasu-no14
| 2012-04-18 21:51
| 映画
|
外部リンク
カテゴリ
全体 洒sya落raku 心帰りたくなるおうち Interior きっずおかたづけ セミナー 彩り 藝術 rasuku お花と緑 お出かけ♪ ‘美味しいモノ’ おうちごはん 元気になること 映画 日常 家族 京滋整理収納研究会 整理 アンガーマネジメント 風水 Work 未分類 以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||